TIESのブログ

書き起こし用語

オンデマンド配信用の動画が出来上がったので、
報告集の準備にもこれから取り掛かります。

ところで、報告集を作成する際には、
まずイベントの動画の音声を素起こしてから、その後読みやすいように文章を直していたのですが、
書き起こし用語では「リライト」というのですね。
最近初めて知りました。
まぁ、厳密にはリライト+多少の要約かも知りませんね。

過去にこの関連の記事を書きました。
今回新たにまとめると以下のような感じです。

▼書き起こしの種類
・素起こし
音声をそのままテキストに起こす。

・ゲバ取り
「あのー」「えー」などを取り除いて整形する。

・整文
記述した時に意味が通る文章に直す。重複や倒置を修正する。

・サマリー(要約)
文字起こしをした長い文章の要旨をまとめる。字数制限あるときに有効。

・リライト
内容を落とさず、文章全体を整然とまとめる。

------------
追記)
大まかな分け方は上記の通りだと思うのですが、文字起こし業者によっては
ゲバ取りが整文に相当していたり、整文がリライトに相当していたりするようで、
きっちり分類するのは難しそうです。
もし文字起こしを依頼する際には、しっかり確認をした方が良さそうです。

書き起こし用語 はコメントを受け付けていません

オンデマンド動画の編集について

長らくお待たせ致しました。
以前よりお伝えしているシンポジウムのオンデマンド配信について
動画編集が完了致しましたので、近日中に公開をおこないます。

さて、今回映像や音声には特に大きな問題はありませんでしたが、
構図について気になった点がありました。

どういうことかというと、
今回の動画では、最初と最後に講演者を映し、
構図1[構図1]

講演中はスクリーンの映像を真ん中に映すことになりました。
構図2[構図2]

ただ、ここに講演タイトルのテロップを挿入すると
スクリーンの映像と重なってしまって見づらいという状態となっています。
構図3[構図3]

次回からはこういう構図はどうだろう、他にもっといい構図は無いかな?などと考えています。
構図4[構図4]

オンデマンド動画の編集について はコメントを受け付けていません

Videoタグの調整

今日は現在作成しているEPUB3のCHiLO Bookに動画を埋め込みました。

VideoタグはHTML5で新たに追加されたタグで、Flash PlayerやQuicktime等の
外部プラグインなしにページ内に動画を埋め込んで、再生することができます。

EPUB3はHTML5で作成されているので、このVideoタグで本文中に動画を埋め込めるわけです。

サンプルのタグはこんな感じ。

 <video controls width="320" height="180" poster="../Images/on_m_opening.jpg">
 <source src="../Video/01m_opening_e.m4v" />
 </video>

controlsは動画の再生停止ボタン等を表示させるかどうかの設定。
widthとheightで動画プレーヤーのサイズを指定します。
posterは動画のサムネイル。EPUB的にはiBooksなら指定しなくてもサムネイルを表示してくれるのですが
他のEPUBリーダーは表示してくれない場合もあるので、設定したほうがいいです。

あとはsourceでEPUBのビデオフォルダにある動画を指定するだけ、と。
ね、簡単でしょう?

ところがこのままだと動画プレーヤーが左寄せになってしまい、あまり見栄えがよくないです。
この場合はスタイルシートで

text-align:center;

と指定すると中央に配置することができます。

Videoタグの調整 はコメントを受け付けていません

CHiLO Page バージョン3

新しいCHiLO Pageは、
見た目は電子書籍版と似せる。けど、ネットワークが繋がっていることも利点に入れた内容にしたい。
という希望(目標?)に向けて調整しています。

例えば、新しいCHiLO Bookは動画を埋め込むなら、新しいCHiLO Pageも動画を埋め込んでおくという風に、
CHiLO Book(電子書籍版)とCHiLO Page(Webページ)で見比べた時に差が無いように作るように進めます。
(「何が違うのか?」と聞かれたときは、「見る分には大体同じなんで好きな方で見てください。」と言える感じで。。)

CHiLO Page バージョン3 はコメントを受け付けていません

epubのReader

CHiLOブックを更新するにあたり、色々テスト中。
今回は全部epub3にして、動画も埋め込み、JavaScriptを入れたり試しています。

epubのチェッカーを使いエラーが出ない状態を確認しても、使うデバイスやReaderによって正常に処理したりしなかったりしますね。
Reader側の問題とかも強く影響を受けているのでしょうか。。

その中でも、iosのiBooksアプリは、結構こちらの思っている動作をしてくれます。
androidでもiBooksアプリ公開してくれないでしょうか(androidアプリ調べるの疲れた)

epubのReader はコメントを受け付けていません

シンポジウムの撮影について

お待たせしました。これの続きです。
オンデマンドの公開がもう少し先になりそうなので、
撮影についてのお話を先に書かせていただきます。

普段はシンポジウムの様子をライブ配信しているため
メインのカメラ1台とサブのカメラを1台用意し、
メインのカメラにマイクの音声を入力し、
以前紹介したライブ配信用の機材を接続して撮影・配信をおこなっていました。
liveshell

しかしこの方法の場合、
①カメラが1台だと下手に動かすと見づらくなる場合がある
②録音用の機材ではないため、入力した音声にノイズが入る
などの問題がありました。

今回はライブ配信はなしで、後ほどオンデマンド配信ということになりました。
そのため、今回はこれまでと違う方法でおこなうことにしました。
boireko
マイクの音は録音専用の機械…ボイスレコーダ(ICレコーダ)に取り込むこととし、
カメラは人手が少なくて済むよう4台準備し、固定で撮影しました。
どちらも後ほど編集にて合わせます。

メリットとしては専用の機器で録るため、高品質の物ができますが、
デメリットとして、機材の数が増えて準備が大変になることと
編集の際も必要な映像を選んだり、音声と映像のタイミングを合わせる必要があったりと
結構大変そうです。

ちなみに今回メインの録音には下画像のボイレコを使用しました。
h2n
このボイレコはAC電源から給電出来るのと、
SDカードで32GBまで保存出来るため、長時間の使用には重宝します。
もちろん講演台などにコレでバックアップの録音もしています。

そんなこんなで、オンデマンド用の動画も絶賛編集中ですので
(∩´∀`@)⊃ちょっと待っててね!

シンポジウムの撮影について はコメントを受け付けていません

CHiLO Page 改良計画!

現在、課内ではCHiLO Pageの新たな改良計画がスタートしています。

ブログでも何度も登場したので、
改めて過去記事にはリンクはつけませんが(て、手抜きではありません!)
もともとCHiLO Pageは、OUJ MOOCのプラットフォームである
CHiLO Bookの補完的な役割を目的に作られました。

▼NIHONGO Starter A1(CHiLO Page)
https://www.evernote.com/pub/chilobook/00501

▼コンピューターのしくみ(CHiLO Page)
https://www.evernote.com/pub/chilobook/00701
4月のOUJ MOOCの開講と同時に実用されて以降、HTMLとEvernoteと変更され、
だんだんと見やすく、学習しやすくなるよう改良してきました。
そして今回の第3弾は!?

.....まだまだ試行錯誤中のため、詳細は秘密です^^;
来月のどこかの段階で公開する予定ですので、お楽しみください!
もちろんCHiLO Pageだけではなく、他の部分の改善も進めています。
利用者の方から頂いた声に、
「利用までの導線をもっとわかりやすしてほしい」というものがありました。
これも同時に改善に向けて対策を試作思案中です。

学習は意欲的に始めても様々な要因で、
途中でギブアップしてしまうケースも多いものですね。

余談ですが、僕もその口で、
これまでに何度一念発起して、挫折したかわかりません。特に英語!
ちなみに挫折の原因は教材ではなく、頻繁に顔を出してくる内なる怠け者です。

僕の場合はそれ以前の問題ですが、
学習以外の障壁があると、勉強始める前に挫けてしまいますものね。
変えられるものは取っ払えるように努めていきます(^o^)b

 

CHiLO Page 改良計画! はコメントを受け付けていません

もしもの時の無線LAN環境

先日記事にした特別授業ですが、今回は参加者も多く、盛況のうちに終えることができました。

ところで今回の授業を行った教室は、無線LAN環境は完備されているのですが、
他の教室と違い、有線LANが使えるようになっていません。

そのため、無線LAN対応のPCを使わせてもらっているのですが、今回のように
シンポジウム等のイベントと時期が重なると、持って行く機材の関係で
使えなくなる場合があるかもしれません。

そういったときのために、有線LANのみのPCでも無線LANを使えるよう、無線LAN子機の購入を
検討しています。

無線LAN子機って、私のイメージだと、こんな感じのカードタイプなんですが、
今はこのような小型のUSBタイプも出ています。カードタイプと比べると、驚くほど小さいですね。
USBならどのPCでも使えそうなので、買うならUSBタイプかなと思っています。

もしもの時の無線LAN環境 はコメントを受け付けていません

SNS活用のための下調査。

SNSをもっとうまく活用したい!ということで、午後からいろいろと調べています。
まだTIESで利用していないSNSで利用者数が多そうなサービスとして、Google+に着手することにしました。

Google+は昔々出来て間もないころ、ちょっぴり触ったことがあるのですが、それ以来です。
いろいろと変わっているような気がします。

おおまかな基本的機能はfacebookと同じなのでしょうか。
サークルコミュニティページ...
それぞれ似たようなサービスがありますよね。
でもかと思えば、先週にはGoogleマイビジネスなんてサービスも登場したようです。
これはGoogle+との関係性はどのような感じなのでしょう。

いろんな記事をぼんやりつかんだような気もしますが、
とりあえずは使ってみないと良くわからないですね。

実験でいろいろ作ってみることにします。
面白い発見があれば、続報書きます^^

SNS活用のための下調査。 はコメントを受け付けていません

総会とシンポジウムを開催しました。

先日、6月14日に一橋大学の一橋講堂にて
『オープンエデュケーションに直面する日本の大学 -Post MOOCとCHiLOの可能性-』と題しまして
TIESのシンポジウムを開催しました。
当NPOのイベント紹介ページ
この度は、大勢の方にご来場いただきまして、誠に有難うございました。

後日、オンデマンドにて配信を予定しておりますので
ご興味、ご関心のある方、または当日に来られなかった方など
いらっしゃいましたらは是非ご覧になってください。
公開する段になりましたら、改めてこちらで告知させていただきます。

イベントでは、会場の音響施設などを利用させていただいたのですが、
照明、ミキサーなど、設備が素晴らしくて感激してしまいました。
会場の様子-スクリーンも225インチと大きいのにくっきりと映っていました。)
自分たちではとても扱いきれないため、
現地のスタッフの方に調整を手伝っていただき、無事に会場の調整と撮影も完了しました。

撮影の詳細については後日、オンデマンドの告知と併せて書かせていただきます。
少々お待ちください。

(∩´∀`@)⊃ちょっと待っててね!

総会とシンポジウムを開催しました。 はコメントを受け付けていません