TIESのブログ

TIES シンポジウムが取り上げられました!

先日、webのプレスリリース配信サービスや記者クラブ、
webニュース各社に3月のシンポジウムのプレスリリースを行いました。

結果、ICT教育ニュースに掲載されました。
うれしい!

CCC-TIES/高等教育でのデジタル教材活用をテーマにシンポジウを3月大阪で開催
*ICT教育ニュース
CCC-TIES/高等教育でのデジタル教材活用をテーマにシンポジウを3月大阪で開催 (2015/1/23)

いつもイベント開催の際にはプレスリリースを行うのですが、
規模やテーマの関係もあるのか、なかなか取り上げていただくのは簡単ではないなと実感します。

今回こうして取り上げただけましたし、より多くの方にTIESを知っていただきたいので、
今後も地道にメディアへのアプローチも続けていこうと思います。

TIES シンポジウムが取り上げられました! はコメントを受け付けていません

みんなのれんらくちょう

TIESでは、1~2年ほど前から『みんなのれんらくちょう』を作っています。
表紙

これはどんなものかというと、
設置や回収、収納などにおける作業において
何かトラブルが起こったことや、変更があった点などを記載し、情報を共有しています。
中身1

その時の旬の注意事項などが伝えられるのが利点ですが、
内容がきちんとまとまっていなかったり、
必要な情報がすぐに見つからないなどのデメリットもありますね。

その辺りについては、きちんとマニュアルとして整理しなおす必要があります。
まぁ、注意事項とマニュアルとの差分データといったところでしょうか

パッと見て分かりやすいように挿絵なども入れつつ作成しています。
中身2

みんなのれんらくちょう はコメントを受け付けていません

数式エディタ使えます

先日の記事でお伝えしたように、新バージョンのTIES(V8.7)では
文字装飾のボタンが新しくなりました。

このボタンの特徴のひとつとして数式エディタがついている点があります。

matheditor_01

具体的にどのように入力するかというと、以下の画面ように
各記号を入力するためのボタンが表示されるほか、
以前にもご紹介した数式入力ができるWebアプリで作った
TeXの数式をテキストボックスに入力してそのまま使うこともできます。

matheditor_02

入力した数式を表示させると、このような感じになります。
表示にはMathjaxを使っているそうで、とてもきれいですね。

matheditor_03

表示が少し小さいな、と思った場合は数式をダブルクリックすることで拡大できます。

matheditor_04

これは便利。数式をよく使う先生にお勧めしたいです。

数式エディタ使えます はコメントを受け付けていません

Facebookダウンの影響

先ほど、Facebookがダウンしたとニュースで流れていましたね。
職場内でも、Facebookで作ったTIESのファンページが見れないねー(*´・д・)(・д・`*)
と、最初は対岸の火事のように話していたのですが、よく考えると、Facebookに関係するものがダウンしているので、
例えばOUJ MOOCサイトのサインイン方法の1つである、Facebookアカウントを利用したサインインも、
その間出来ない状態になっていました。

20150127

Facebookに限らずですが、サーバーダウンの影響は広範囲に広がるので他人事ではないですね。
(幸いにも短時間で復旧し、サインインも出来るようになりました)

Facebookダウンの影響 はコメントを受け付けていません

CHiLO Book

CHiLO Bookの作成のため、何人かの先生方のメールのやり取りをしているのですが、
今の時期はどこの大学も後期の試験の関係で、とくに忙しい時になるんですよね。
資料のお願いをしていたのですが、メール打ちながら申し訳ない気分でいっぱいでした。

CHiLOといえば電子教材、電子教材といえば、
Amazonがデジタル教科書に本格進出というネットニュースを最近見ました。
*INTERNET Watch
Amazon、Kindleデジタル教科書に本格進出~AppleのiBooksと異なり、AndroidやPCでも利用可能 (2015/1/23)

現在、主に流通しているでデジタル教材にはない、複数のデバイスに対応しているのがポイントのようです。

そういう意味では、CHiLOはブラウザで見るWeb版CHiLO Bookはもちろん、
ePub3形式の電子書籍版CHiLO Bookでも複数のデバイスに対応しています。
これは強みですね。

すでにユーザーの利用環境に広く対応しているCHiLOにとって、
今の目標であり課題は、コンテンツの充実と流通です。

CHiLO Book はコメントを受け付けていません

前と同じトラブル…だけど?

本日の収録の準備時に、マイクの音がOpen Meetingsに入らないトラブルが起こりました。
幸いなことに時間には余裕があったので、収録に影響はありませんでした。

実は先日よりFLASHかブラウザの調子が悪いようで
Open Meetingsに音声が入らない、Youtubeの再生ができない等が起こったりもしていたため、
今回もそれが原因かと考えつつ、状態を確認しました。

収録時の音声関連の構成を大きく分けると3つに分かれます。
①無線マイクの送信機~受信機
②無線マイクの受信機~パソコン
③パソコン~Open Meetings(ブラウザ)
P1090032
(ひとめでわかるすばらしい解説図)

例えばFlashの調子が悪い件は③に原因があるということになります。
今回は…、受信機の音声波形は動いているので①は問題ありません。
次に②を確認…、録音デバイスを確認したところ、パソコンに音声が入っていませんね。
音声が届いていないという結果は同じなものの、原因は別物のようです。

パソコンに音が入らないということは…、気になった点を確認すると原因が見付かりました。
マイクとスピーカー用の端子が逆に差さっているようですね。
…、うん。ここまで引っ張っておいて…
凡ミスでしたー(つω`*)テヘ

同じようなトラブルでも原因は様々です。
今後は同様のことが起こっても誰でも対応出来るよう
簡単なトラブル時のチェック方法を作成しています。

前と同じトラブル…だけど? はコメントを受け付けていません

Javaの定例アップデートのスケジュール

昨日Javaの更新があったので、アップデートしたわけなんですけども
昨日の更新はCPUという定例アップデートなんだそうです(参考

じゃあその定例アップデートは具体的にどういった間隔で、
次はいつ実施するの?ということで調べたところ
Oracleのページに情報が載っていました。

CPUのアップデート間隔については

They are released on the Tuesday closest to the 17th day of January, April, July and October.

ということで各四半期最初の月の、17日に一番近い火曜日に行うようですね。

そして以降の予定については…

  • 14 April 2015
  • 14 July 2015
  • 20 October 2015
  • 19 January 2016

となっています。
なるほど~!というわけで、自分のカレンダーに予定を追加しておきました。

Javaの定例アップデートのスケジュール はコメントを受け付けていません

OUJ MOOCのログイン手段追加

OUJ MOOCのログイン認証手段追加予定の件から2週間、
OUN MOOCのサイトで、学認によるログインもできるように設定しました。

20150121

後、IdP管理者向けの情報はここに置いています。
ご興味にある方はどうぞ。
OUJ MOOCのログイン手段追加 はコメントを受け付けていません

広報資料

3月のシンポジウムや広報用の冊子が刷り上りました!

20150120

シンポジウムのフライヤー、当法人の概要のリーフ、CHiLOのリーフなどなど。
今日早速、上司が広報に出張に行きましたが、
これをもとにもっともっと広報活動に力を入れます!

さて、次はFBのシンポジウム用のOGP画像作成...

広報資料 はコメントを受け付けていません

そういえば知らない映像ケーブルのフルネーム。

後期の授業収録も残すは2週間ほど。そろそろ年度末です。

今期のうちに未着手だった新しい設置方法の配線図を作成しています。
実物はケーブルなどで少し複雑な構成になるので、
分かりやすく簡略化した図になるようシンプルにまとめていきます。

そんな中、映像ケーブルについて見ていた時に
あまり機材に強くないスタッフからこんなことを言われました。
「VGA…、DVI…、HDMI…、略称じゃない方が覚えやすいかもしれないです」

むむ、RGBなら分かるけど、VGAとかDVIにHDMIって自分もフルネームは分からないですね…。
とりあえず調べてみました。

VGA:Video Graphics Array(ビデオ グラフィックス アレイ)別名ミニD-Sub 15ピン
…うん。なるほど。D-Subは時々耳にしますね。

DVI:Digital Visual Interface(デジタル ビジュアル インターフェース、DVI:ディー ブイ アイ)
うーん、何となく分かる…けどDVIで覚える方が分かるかなぁ。

HDMI:High-Definition Multimedia Interface(高精細度マルチメディアインターフェース、HDMI:エイチ-ディー-エム-アイ)
音声もセットになってDVIのビジュアルからマルチメディアになったようだ…。

略語の場合たしかにフルネームを知っていると覚えやすいものもあるものの、
映像ケーブル類はこうして見ると、フルネームを知っていても連想しづらいですね。
今日はたまたま話の種があったので、メモ書き代わりの記事でした。

…配線図はどうした?
急ぐ話でもないですし、普段使うものでもないので
時間の空いた時に少しずつ進めています。

そういえば知らない映像ケーブルのフルネーム。 はコメントを受け付けていません