TIESのブログ

CHiLO Bookの説明ページ作成中-2

タイトルの通り、HP作成中で前のものから一転
少しカラフルなものに挑戦中です。

※作成中のため反映時に変更される可能性があります

普段はあまり濃い色は使わないのですが、
これはこれでいいのかな?

色々と触っていると何が良いのかわからなくなってきますね。

CHiLO Bookの説明ページ作成中-2 はコメントを受け付けていません

Office Online でチロブック編集(2)

昨日の続きです。

保護していないはずなのに保護していると表記が出て入力できなくなる件、デスクトップ版Excelで調べたところ、[book-list]シートとそれ以外のシートでは、セルの編集を許可する方法が違うことが分かりました。

[series-information]、[vol-n]シート
セルの書式設定で、"ロック"のチェックをはずしている

[book-list]シート
セルはロックしているが、範囲の編集を許可している

今までデスクトップ版Excelであれば、どちらの方式でも、こちらが許可した範囲のみの編集という意図した動作をしていたわけですが、ExcelOnlineでは後者の範囲の編集の許可するやり方にに対応してくれないので、[series-information]、[vol-n]の方式に合わせる必要がありそうです。

ということで、GitHubには動作確認したうえで、仕様を合わせたxlsxファイルを置いておこうと思います。

Office Online でチロブック編集(2) はコメントを受け付けていません

Office Online でチロブック編集

Microsoftの非営利団体プランの申請ついでに、
元々無料で利用できました、Office online でチロブックで使用する xlsxファイル を編集して作成できるかまでを試してみました。

試したところ、どうやら保護している所の解除は Office online 上ではできないようです。

Excel Online のヘルプでも、保護解除するにはローカルの Excel アプリでやってねと書いていたのできっと無理なのでしょう。

ただ保護箇所はそもそも編集で入力する必要がない所なので、問題ないかなーと思っていたのですが、
入力を進めていると、保護していないはずなのに保護していると表記が出て入力できなくなることがありました。

うーん、なんでですかね、とりあえずそこは無視して編集したものをダウンロードして CHiLO Producer で出力する分には上手くいきましたので、気持ち悪いのは今の所そこだけですね。もう少し見てみます。

Office Online でチロブック編集 はコメントを受け付けていません

シンポジウムのCHiLO Book作成

さて、前々から進めていたシンポジウムのCHiLO Book作成ですが、
6月のワークショップも無事終了したため、
遅れていたシンポジウムのCHiLO Book作成もまた進めていきます。

人数の多い2日目の編集は大体出来ているので、あとは1日目のフォーラムのCHiLO Book化ですね。

お待たせして申し訳ございませんが、
公開までもう少々お待ちください。

シンポジウムのCHiLO Book作成 はコメントを受け付けていません

OMで動画が見れない場合の対処方法

今回は久々にTIESマニュアルの話題です。

TIESのOpenMeetingや動画アップロードを行った動画の再生は、FlashPlayerを用いて行っているのですが、Chromeの設定によっては、再生がブロックされてしまい、ブロックの一時的解除もできない状態になることが判明しました。

そこで、ブロックを解除する方法をマニュアルに記載し、大学TIESのトップページにもマニュアルへのリンクを設置しました。

いやしかし、FlashPlayerの制限はどんどんきつくなっていきますねぇ。

OMで動画が見れない場合の対処方法 はコメントを受け付けていません

CHiLO Book作成の資料

ワークショップ当日に配布しました、CHiLO Book作成の資料を SlideShare に登録しておきました。

【CHiLO Book作成ワークショップ】

CHiLO Book はまだまだ開発を進めているので、登録した説明内容がだんだん古くなってくると思いますが、
現時点では、準備物等、こちらの資料が最新となっています。

常に最新情報を見るのであれば、日々更新していますTIESのドキュメント サイトをご覧ください。

CHiLO Book作成の資料 はコメントを受け付けていません

ワークショップの撮影

先日おこなったワークショップも無事終了しました。
特に公開する予定などは今のところありませんが、記録のために画像と動画を撮っておきました。

ただ、後で見直してみると、結構ピンボケしてますね。

今回使ったカメラはズームも3.6倍までで、オートフォーカスしかなかったので仕方ないのかな?
あまり慣れてませんが、手動で設定できるカメラもあるので、また機会があったらそちらで試してみたいですね。

ワークショップの撮影 はコメントを受け付けていません

run.batの不具合と改行コードの話

昨日も記事にしたワークショップで、受講生の方にご指摘いただいたのですが、WindowsでCHiLO Bookを出力すると、コマンドラインによるブックテンプレートの指定が効かない場合があることがわかりました。

現在、不具合を修正したrun.batを https://github.com/cccties/chilo-producer に反映しています。

この現象はWindowsでCHiLO Bookを出力するバッヂファイルであるrun.batの改行コードが関わってきます。普段我々はSourceTreeで作業を行っているのですが、これでGitHubのCHiLO Producerを同期すると、通常run.batの改行コードはCR+LFになります。

一方、今回のワークショップで行った手順では、GitHubから直接ダウンロードすることになっています。この場合、run.batの改行コードはLFとなります。

今回の現象は、後者の改行コードがLFの場合のみ起こっており、普段使っているSourceTreeの環境では気づくことができませんでした。実際のユーザーはGitHubから落とすことがほとんどなわけで、テスト方法もまた検討しないといけないですね。ご指摘、ありがとうございました。

ちなみに先週の時点では内表紙も1枚おかしくなっていたのですが、これは画像1枚で説明できます。

(*ノωノ)

run.batの不具合と改行コードの話 はコメントを受け付けていません

「CHiLO Book作成実習」ワークショップ終了

無事、6/17に行いました「CHiLO Book作成実習」ワークショップが終了しました。

今回は比較的PC操作になれた方も多く、進行が大きく滞るようなことはありませんでしたが、
それでも、いくつか上手くいかない場合もありました。

受講生の方からの質問や反省点については、次のワークショップまでにまとめておき、
予習材料として用意しておければと思います。

「CHiLO Book作成実習」ワークショップ終了 はコメントを受け付けていません

ボイスレコーダ(ICレコーダ)の設定について(4)

さて、前に書いたのはずいぶん前(3年前)になりますが、今回はボイレコの設定のお話です。

前回の記事では、ALC(オートレベルコントロール、音量の自動調節機能)の話題をし、
alc

収録で綺麗に録るにはこの機能をオフにしておいた方がいいという結論になりました。
alc2
ただ、ここにも書いてある通り、音質にこだわらない音が聴こえればいいだけの
MTGの記録などにはALCをONにしておき、自動で音量を調節してもらった方がいい場合もあります。

また、少し違う見方として、
ALCの有無によって録音ボタンを押した後の挙動が変わる点があります。

ALCをONにした場合は、音量は自動で調節してくれるので録音が始まりますが、
ALCをOFFにした場合は、録音ボタンを押した後に音量レベルを設定し、もう一度録音ボタンを押すことで録音が始まります。

慣れている人が扱う場合はどちらでも問題ありませんが、
不慣れな人がMTGのやり取りを記録しておきたいという場合には、
電源をつけて録音ボタンを押せば動いてくれるALCをONにした状態の方が便利そうですね。

ボイスレコーダ(ICレコーダ)の設定について(4) はコメントを受け付けていません