トップ▶活動・プロダクト▶4.CHiLO Bookの構造▶詳細説明-6

-
-
詳細説明-6
-
CHiLO Bookの特長の最後はデジタルバッジです。
ご覧のようにCHiLO Bookの中に埋め込まれているオンラインテストをするとデジタルバッジが発行されます。ただし、今のところCHiLO BookとMoodleを組み合わせた場合にできるということです。
これを我々はデジタルバッジのエコシステムと呼んでいますが、発行されたバッジでどのCHiLO Bookを勉強したのかが分かるようになっています。そのバッジを中心にして、学習者がバッジを事業所に提示すればバッジから連携して何を学習したかが分かり、学習の質を保証するシステムになっています。
このようにデジタルバッジのエコシステムが実現できます。
-
CHiLOライブラリーには我々が作成し、無料で見て頂けるCHiLO Bookが並んでいます。例えば『りんりん姫』のCHiLO Bookをオンライン版で開いてみます。これは国立情報学研究所が作ったCHiLO Bookです。オンラインテストをクリックするとテストページに移動します。これは裏でMoodleに入っています。ログインしてクイズに答えていくとバッジが発行され、バッジ一覧では自分がCHiLO Bookで獲得したバッジが全て表示されます。
CHiLO BookとMoodleを組み合わせるとこのようなことができます。学習者も先生もMoodleにアクセスしていることは全く気になりません。電子書籍を読んで学んでテストを受けてバッジを獲得するという流れがあるだけです。