
-
-
2.マイクロコンテンツ
-
マイクロコンテンツとは?マイクロコンテンツとは要点ごとにまとめられた小さな情報です。
説明用のテキストや動画、SNSの記事、Instagramなど、情報の種類は様々なものがあります。
要点が短くまとめられているため、内容が伝わりやすいのが特徴です。
-
なぜマイクロコンテンツなのか?集中力は短時間しか続きません。
そのため、要点を短くまとめることで集中した状態で学習し、
学習効率を上げることが可能です。
また、要点ごとに区切ることで、必要な情報を探しやすくなる利点もあります。
-
オンラインでのメリット★ 集中して短時間で学習が可能
★ すきま時間で学習
★ コンテンツ制作が比較的楽
★ モバイルラーニングに適している
★ 目的やレベルに合わせた学習が可能
-
マイクロコンテンツの主な利用先
- MOOC : マイクロ・クレデンシャル
- Xseries Sequences. MicroMasters : edX (MIT/ Harvard)
- Specializations : Coursera (Stanford)
- Nanodegrees : Udacity
- MIT : 教育の分割化
- 大学が提供するサービスが全て分解
- 学生のニーズにあわせて再構成
- SNHU : コンピテンシーベースの教育
- コンピテンシーの積み上げでカリキュラムを構築
- 直接評価
- Khan academy : マイクロレクチャー
- 数分の短い説明ビデオ