TIESのブログ

TIESの動画登録について

TIESにオンデマンド公開用の動画の登録依頼がありました。

DVDにて動画データが送付されてきましたが、
そのままでは登録出来ない形式であったため、
動画の編集依頼をおこなうことになりました。

内容についてはノータッチですが、音量が小さかったため少し調整しました。
マウスによって音量が違ったのか、話す人が変わるたびに音量が随分と違いましたね。

そんなこんなで、無事に編集を終え、次の作業を進めています。

TIESで登録可能な動画の形式は(h.264形式の)mp4とflv形式です。
形式が決まっているため、動画に詳しい人でない場合
少し困惑されるかもしれないですね。

TIESの動画登録について はコメントを受け付けていません

ゲストアクセス方法のマニュアル

今年度から、TIESは以前のように1つのサイトで運用せず、特定の大学向けのTIESと
独自にシステムを構築・運用するのが困難な個人の大学関係者及び研究者の方々向けの
TIES共同利用サイトを分けて開設しています。

TIES共同利用サイトでは当然、先生や組織によってコースの運用方法も違うわけですが、
最近では学生用にアカウントを作成せず、ゲストアクセスパスワードを使って、
コースにアクセスし、中の資料やビデオを閲覧してもらうといった運用も増えてきました。

そこで今回、アカウントを使ったログイン方法の他に、ゲストアクセス用の
マニュアルを作成することにしました。下記のリンクからアクセスできます。

その他マニュアルのインデックスは下記からどうぞ。

ゲストアクセス方法のマニュアル はコメントを受け付けていません

イベント撮影機材ネタ

今日はイベント撮影機材のネタで1つ、、

うちの所は、去年の記事から変わらず、イベントでLive収録をおこなう際は、LiveShellを使用してUstream配信もしているのですが、
そのLiveShellを販売している所の会社が、また別の機材を販売するらしいですね。LiveWedge という機材らしいです。

紹介ページを見ていると、HDMIの映像を4つ取り込めてPinPやスイッチングやらが出来た上で、ライブ配信できると書いています。
これを使えば、例えば立ち位置が違う人たちを撮影する場合でも、カメラをパンせずに、2台カメラ用意して切り替えたり2画面にしたりなどが、別途スイッチャーを用意しなくても楽にできそうですね。

イベント撮影機材ネタ はコメントを受け付けていません

CHiLO Book公開中

さて本日、行木孝夫先生のepub版CHiLO Bookを公開致しました。
今後も徐々にタイトルを増やしていきます。
ぜひダウンロードしてご覧ください。
CHiLOs' Portal

▼公開中&公開予定のCHiLO Book

■情報ネットワークI(全7巻)  帝塚山大学 日置慎治
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iBooks / ePub (公開中)

■情報ネットワークⅡ(全11巻)  帝塚山大学 日置慎治
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iBooks / ePub (公開中)

■入門微分積分学(全9巻)  北海道大学 行木孝夫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iBooks / ePub (公開中) new!

■アジアの文化交流(全15巻)  帝塚山大学 宇野隆夫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iBooks / ePub (11/19頃 公開予定)

 

追記)
昨日から急に冷え込みましたね。
そのため風邪をひいてしまいました。
秋花粉と相まってしんどさがダブルパンチです。
みなさんもお気を付けくださいね。

CHiLO Book公開中 はコメントを受け付けていません

編集環境の向上を…。

次の記事は編集編集と言いながら、また少し道草してしまいます。
今回は物品購入について調べ物をしていた際のお話です。

今回は音声ケーブルや機材持ち運び用の鞄など
収録に必要な物を発注する準備をしていました。

そうしてネットのサイトを調べていると、
兼ねてより欲しかった編集まわりの品も欲しいなという思いがわいてきました。
編集パソコン用のメモリや、編集ソフトの使用方法についての本です。

メモリについては、編集パソコンなのにしばしばフリーズしてしまうため。
本については、編集ソフトの使用法については、
最初に軽く教えてもらったくらいで、探り探り自分の感覚だけで
おこなってしまっているためです。

もう少し編集作業の能率や品質が上がるよう
購入のリストに追加してみます。

あら、結局少しは編集の話に絡んだのかな。

編集環境の向上を…。 はコメントを受け付けていません

キャリアポートフォリオのマニュアル更新

先日予告したとおり、キャリアポートフォリオシステムのマニュアルを更新しました。

このシステムはTIES共同利用サイトなどをご利用の方はご存じではないかもしれませんが、
TIES導入先の大学で、TIESとは別に運用しているeポートフォリオシステムです。

いつもトップページに画像つきのマニュアルを掲載しているのですが、
夏休み期間中のシステム更新で、ボタンの配置や見た目に変更があったので、画像を差し替えました。

また、課題が提出されたかどうか、学生側から確認するための手順も、別ファイルとして掲載しました。

今月末には、キャリアポートフォリオの学生向け利用ガイダンスを行います。
マニュアルをうまく使って、丁寧に説明したいと思います。

キャリアポートフォリオのマニュアル更新 はコメントを受け付けていません

配信CHiLO Book紹介

現在、CHiLOsで公開しているCHiLO Bookは以下の通りです。

<ibooks / ePub  両方配信>
帝塚山大学 日置慎治 情報ネットワークⅠ(全7巻)
帝塚山大学 日置慎治 情報ネットワークⅡ(全11巻)

<ibooksのみ配信>
北海道大学 行木孝夫  入門微分積分学(全9巻)
(ePub版は11/12に配信予定です)

また、11/19には「帝塚山大学 宇野隆夫 アジアの文化交流(全15巻)」を配信する予定です。
お待ちください!

配信CHiLO Book紹介 はコメントを受け付けていません

CHiLOsに関するお知らせ

CHiLOsに関するサイトとSNSアカウントができました!
まだ一部準備中のところもありますが、CHiLO Bookを中心に
これからどんどん内容を充実させていきますので、
ぜひごアクセスください(^o^)/

▼CHiLOs
CHiLOsの総合的なページです。
CHiLO Book(電子書籍)はこちらからDLしてください。
http://chilos.jp/

▼twitter
CHiLOsの最新情報などをつぶやきます。
https://twitter.com/chilos_jp

▼facebookページ
CHiLOsの最新情報などをつぶやきます。
ページに「いいね」をお願いします。
https://www.facebook.com/CHiLOs.jp

CHiLOsに関するお知らせ はコメントを受け付けていません

そして今日も設置のお話

CHiLOBOOKの編集のお話に移る予定でしたが、トラブルが起こったため少し延長して設置のお話をいたします。

いつものように講義収録の準備をしていた時に問題が起こりました。
収録のある講義では、パソコンの映像を教室のプロジェクターでスクリーンに投影しています。
しかし、その映像が赤から紫がかって映っていました。

先程までは確かに正常に映っていたのに、どうしたことでしょうか。
予備のケーブルやパーツを準備しましたが、まずはケーブルの接触を確認しました。

思った通り、映像分配器の接続がゆるゆるになっています。
接続しなおしたところ、正常に映像が投影されました。
普段はきちんと固定しているはずの箇所が緩まっており、映像の信号がうまく届いていなかったようです。

これはその前の設置時にケーブルの調子が悪いため交換し、そのままにしていたことが要因でした。

今回のトラブルでは、それぞれの確認不足が浮き彫りになりました。
ケーブル交換時は、状況が落ち着いてからしっかりと固定する。
本日の設置時は、それぞれの接続がきちんとされているか確認する。

設置マニュアルのトラブル時の対処に追加するような項目ではありませんが、
こういうこともある、ということは共有しておきたいと思います。

そして今日も設置のお話 はコメントを受け付けていません

TeX(テフ)で計算式

仕事で急遽必要になり、TeX(テフ)コマンドを勉強しました。

TeXは組版のためのシステムで、数学の計算式を表現するときなどによく使われます。

TeXで計算式を組むためには、分数ならば\frac {分子}{分母}というようなコマンドを覚える必要がありますが、
http://s1.daumcdn.net/editor/fp/service_nc/pencil/Pencil_chromestore.html
のように数学記号のアイコンを選んでいけば、自動でTeXの計算式を生成してくれるサービスもあります。

ただ、これで作った計算式をそのまま使っても、エラーが出てうまくいかないこともあったので
やはり実際に書けるようになった方が良いのかな、と思います。

勉強しながら作業を進めていくのは少し大変でしたが、
自分の打ったコマンドが複雑な計算式に変わるのは見ていて楽しかったです。

TeX(テフ)で計算式 はコメントを受け付けていません