TIESのブログ

PDFが印刷できない!

WindowsのIllustratorで作ったデータをPDFで出力しようとしたところ、
途中でフリーズしてしまい、印刷できません。

いろいろとネットで調べてみたところ、
2014年8月13日更新プログラムにバグがあったようで、
それが間接的に?影響しているようです。
詳しくはわからないので、ここには記事のリンク等は貼りませんが、
検索すると関連記事が多く出てきます。

普段使っているPCではなかったので、全く知りませんでした。
近々にPDFデータを大量作成する必要があったので、
このタイミングに気づけて助かりました。

ちなみに下記の手順を行うと、
Illustratorで作ったPDFも印刷することはできますが、
今回はIllustratorで画像を作って、
それをacrobatで開きPDFに保存するという作業で対応しました。

▼印刷方法

  1. 「印刷」ウィンドウを開く
  2. 「詳細設定」にある「画像として印刷」にチェックを入れる
PDFが印刷できない! はコメントを受け付けていません

TIES部屋内のLANの配線

先日よりネットワークの見直しをおこなっており、
大きく分けて2つのネットワークを設置し、使い分けることとなりました。
用途
(↑すごい適当に分けるとこんな感じ)

ソフトや設定を変更したりし、スイッチングHUBから各PCへの配線をおこなったりし、
部屋内に2つの回線の準備できました。

さて、これで問題なく使用できるのですが、
よく確認してみると、スイッチングHUBが全部古いものなので100Base(100Mbps)のものでした。
せっかく1GB回線なのに…ということで、安い1GbpsのスイッチングHUBを購入し、機材を交換しました。
P1070999P1070998
(別画像なので比較になりませんが)
うーん、5口のものと8口のものを用意しましたがサイズは同じ…不思議ですね。

とはいえ、これで高速での通信が可能になります。
…そう思えたのも束の間のできごとでした。

よく考えたらスイッチングHUBの速度を気にするなら、LANケーブルもギガビット対応のものでないと意味がないですよね。
確認してみると、カテゴリ5(100Mbps)のケーブルも多いので、今回は全部を1Gb回線に変更することはできませんでした。

ただ、使用頻度と大容量のデータ転送が必要なPCから優先してギガビット回線に交換しておきました。

ケーブルの配線もHUBが変わった回線が変わったりでごちゃごちゃしているので
いつかケーブルを交換する際にでも一度きれいに配線し直したいです。

TIES部屋内のLANの配線 はコメントを受け付けていません

Gmailの思い出

今日はキャリアポートフォリオの利用説明に行ってきました。

キャリアポートフォリオは利用を開始するとき、
大学のWebメール(Gmail)に来たメールを見に行く必要があるので、
あらかじめGmailのログインできるか確認するよう指示があるのですが、
今日のクラスでは皆さんばっちりログインできるようになっていました。優秀!

ところでこのGmailですが、昔少し困ったことがありました。
ほぼ全員のGmailで、キャリアポートフォリオから来たメールが、
迷惑メールに振り分けられてしまったのです。

Gmailは迷惑メールを自動システムにより判別しているため、
Googleへ問い合わせ等では迷惑メールを解除することはできません。

そのため、昔はキャリアポートフォリオの利用説明に行くたびに、
まずは迷惑メールフォルダを見に行き[迷惑メールを解除]ボタンを押してもらっていたのですが、
最近は迷惑メールに判定されることがなくなってきました。
[迷惑メールを解除]が押され続けたことで、Gmailの自動システムが
学習したのかもしれません。

そんなわけで、過去にキャリアポートフォリオを利用した皆さんの努力の積み重ねに
感謝する今日この頃です。

Gmailの思い出 はコメントを受け付けていません

サイトのお問い合わせボタン

TIESのホームページにある、「お問い合わせボタン」を押すと、メーラーが立ち上がります。

20141110

今時、連絡するならメールフォームの形が主流かなとは思っていたのですが、
今まであまり問題なく問い合わせも来ていたのでそのままにしていました。

ただ実際、他のサイトでメーラーが立ち上がる動作をした時、正直面倒と感じたので、
次回ホームページをリフォームする際に、メールフォームの形に変更しようと思います

 

サイトのお問い合わせボタン はコメントを受け付けていません

MathMLへの対応

以前、MathMLとReaderに関しての記事を書きましたが、
CHiLO Bookで推奨しているReaderでも
現時点ではまだMathMLへの対応が完全ではないようです。

単体のMathMLでは表示はできるするものの、連続して多用すると、
式が崩れたり表示されなかったりすることがあります。

現在、仮で数式部分を画像で対応しているCHiLO Bookがあるのですが、
ReaderのMathMLの完全対応も、おそらく遠い先のことではないと思うので、
すでに作っているMathMLを使用したきれいな数式版に差し替えるのが楽しみです。

MathMLへの対応 はコメントを受け付けていません

ペンタブレットのシート

今回はこれまでもしばしばブログに登場しているおなじみのペンタブレットについてのお話です。
(過去の関連記事については後述)
P1070997
その中でも、TIESでおこなっている紙の使用についてご紹介いたします。

デジタル機器のペンタブレットを使用しているのに紙を使用?と思われるでしょうか。
ですが、この場合の紙の使い方は紙に直接書き込みをするということではもちろんありません。
では、どのように使うのでしょうか。

TIESが所有しているペンタブレットは3種類ありますが、
現在収録で使用しているものは、書き込み面のシートがツルツルしています。
使い比べてみた結果、ツルツルのものは少し滑ることもあり、書き心地がよくないようです。

さて、ではどうするかと考えていたところ、書き込み面に紙を貼りつけておくと
紙に書いているような自然な書き心地になるという話を聞きました。
P1070993
早速試してみると、確かにこれが書きやすい!先生方にも試していただいた結果、大変好評でした。
そのため、この型のすべてのペンタブレットにて紙を張り付けています。

さて、貼り付ける紙はA4サイズのコピー用紙から不要な分を切断して貼り付けるのですが、
イザ合わせてみると、タブレットの書き込み面の横幅と用紙の短い側の1辺の長さがピッタリ同じサイズでした。
P1070995
これは長い分を切り取るだけで済むので張り替える際もお手軽で便利です。

シートの長さで折り目を付け、余剰分を切断します。
切断面は若干荒れてしまうため、目に付きづらい奥側になるようにし、四隅をテープで固定して終了です。
P1070991
もし古いツルツルのペンタブを使用されている方は是非一度お試しください。
紙を一枚貼り付ける。それだけでうんと快適になったペンタブライフを過ごせることでしょう。

【過去の関連記事】

ペンタブレットのシート はコメントを受け付けていません

NASのセットアップ

今日は職場内でNASを一台セットアップしました。
NASは同じネットワーク内でファイル等を共有するための機器ですが、
今回設定したモデルはIPの設定さえすれば、簡単に接続することができました。

しかし簡単な代わりに、仕事で使う上では不要な機能がオンになっていたり、
アクセス制限がゆるかったりするので、そのあたりしっかりと
コントロールする必要がありそうです。

家庭用のNASの中には、テレビ番組をネットワーク経由で録画して
スマホから見られる機能が付いたものもあるらしいですね。
我が家にも一台ほしいくらいだな~。

NASのセットアップ はコメントを受け付けていません

iTunes販売数のずれ?

Webページ上の、iTunes ConnectのSales and Trendsで、iTunes書籍の販売数が見れるのですが、
ここのUnit数と、appleが提供している取得ツール(Autoingestion Tool )で取得しているUnit数がどうも合わなくて、
なんでだろ?と改めて提供されているガイドを見直すと、どうやらアップデート数も別で数えている模様。

---
Appendix D – Product Type Identifiers

Product Type Identifier Description
EB1 Free or paid book download.
EB3 Free or paid book update.
B1 Free or paid textbook download.
B9 Free or paid textbook update
B10 Free or paid multi-touch book update.

---
iTunes Connect
Sales and Trends Guide: iBooks Store
v9
21ページ目抜粋
---

ここのEB3,B9,B10の行を抜いて数えると、Webページ上のUnitと数が合いました。
気を付けないと。。

iTunes販売数のずれ? はコメントを受け付けていません