TIESのブログ

GithubのWikiもSourceTreeで管理できる

我々は普段、GithubのレポジトリをSourceTreeに登録して管理しているのですが、最近通常のレポジトリだけでなく、WikiについてもSourceTreeに登録できることを知りました。

登録先のURLは、以下のように最後に.wikiをつけます。

https://github.com/cccties/chilo-producer.wiki

編集履歴が一目瞭然!既に削除したページについても、履歴が残っています。

sourcetree_wiki

普通に編集するのであれば、ブラウザからの方がやりやすいと思いますが、このように編集の履歴を通常のレポジトリと同じように見られる点や、Wikiの内容をローカルに保存しておくことができるところが便利だと思います。

用途にあわせて、SourceTreeも使っていきたいです。

GithubのWikiもSourceTreeで管理できる はコメントを受け付けていません

TIESシンポジウムのお知らせ

今年もTIESのシンポジウムを行います!

シンポジウムのご案内です。
開催日は6月25日[土]13:30~18:00 を予定しています。

下のURLからお申し込みの上、ぜひ会場にお越しください。
たくさんのご来場をお待ちしております。

▼ シンポジウムの詳細・参加お申し込みはこちら ▼
http://www.cccties.org/event/e20160625/

 

TIESシンポジウムのお知らせ はコメントを受け付けていません

ペンタブの不調に対応

ある不調のペンタブがあります。
20160412_173435
WACOM製のペンタブレット『intuos3』です。

うちでいつから使用しているかは分かりませんが10年以上前に発売されたもので、
かなり長いこと使用しています。
他のペンタブもあるため、不調のままにしてきたのですが、
先日の記事にも書いたとおり、今期は1セット多めに機材を準備する必要がありました。
なので、このペンタブを直せないか少し確認してみました。

原因は不明ですが、ペンを静止させていても、ポインタが左右にぶれます。
ペンを交換したり、パソコンを交換したり、色々条件を変えて確かめていきましたが、
ペンタブ本体の問題だろうという結論になりました。

解体しないと直せない内部の問題なら手が付けられませんが、
ペンを近付けて認識している時のみ起こる現象なので、
読み取りがうまくいっていないのかもしれないですね。

ふと気が向いて少し塗れティッシュで拭いてみると、ブレが収まりました。
どうも表面が汚れていたのが原因のようですね。
WACOMのサイトにもお手入れ方法が書いてありました。
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/CareMaintenance.htm

時々綺麗にしてあげれば、まだまだ現役で使ってあげられそうです。

ペンタブの不調に対応 はコメントを受け付けていません

新学期スタート

早いものでTIES導入先の大学では今週から授業が始まっています。
春休み中の大学は静かなものでしたが、今日は学生も多く、サークルの勧誘などで賑わっていました。

TIESのほうはコースの登録が落ち着いてきましたが、いくつか問い合わせもいただいたので、時間を見つけてFAQ化して、ブログでもご紹介していきたいと思っています。

CHiLO Producerのほうは、今月Githubにあがっているファイルの更新を予定しています。
更新対象の検討を重ねるうちに、何やらやることがどんどん増えてきていますが、まずはGW前あたりを目処に作業を進めていきます。

新学期スタート はコメントを受け付けていません

オンライン版CHiLO Book更新(目次欄の項目の色)

CHiLO Book Library で公開しているオンライン版のCHiLO Bookを更新しました。

今回は目次欄に表示される項目の色を更新しました。

本を読んでいて、表示しているページが今どこかが目次を見ても分かりにくいとのことでしたので、
現在表示しているページの項目に色をつけるようにしました。

20160408_1

ただ、この機能を有効にするにあたり、各目次項目を囲っているタグに id 情報を加える必要があったので、
CHiLO Book側も修正する必要がありました。。

今後作成していく物に関しては大丈夫ですが、過去の分に関しては、
時間が空いたときに随時更新していくことになりそうです。

オンライン版CHiLO Book更新(目次欄の項目の色) はコメントを受け付けていません

新学期に向けての準備

TIESでは授業収録のサポートやそれに必要な機材の貸出をおこなっています。
そのため、前期・後期の始まる前にパソコンのソフトの更新や機材の動作確認、
教室でのTIESの録画の確認などをおこなっています。

まずは貸し出している機材を回収して、更新などをおこないます。
次に、機材の申請のある講義を確認し、使用する教室にて動作確認をおこないます。

スケジュールを確認したところ、前回は共用してもらっていた先生の講義時間が重なっていますね…。
これは1セット分多めに機材のセットを準備しないといけませんね。

20160407_164347
予備に用意していた分を集めれば(鞄以外は)なんとかなりますが、
予備にしていた分が現役になってしまうので、新しく予備の機材の手配が必要となります。

今と同じ型ではないものの、昔使っていた機材を流用すれば数は足りますが、
ずっと使っていなかったので、設定が必要かもしれませんね。

新学期に向けての準備 はコメントを受け付けていません

SVGタイトルをテキストに戻してみました

年末年始から作っている新しいテンプレートでは、これまでSVGで作っていたタイトルを思い切ってテキストに戻してみました。

テキスト

これまでCHiLO Bookでは、ページタイトルをSVGにして、フォントサイズを可変にすることで、どのような文字数でも同じレイアウトで表示させられるようにしていましたが、ページタイトル長すぎるとSVGの文字が小さくなりすぎたり、はみ出てしまう問題がありました。

そこでSVGをテキストに戻し、フォントサイズも固定にしてしまいました。

難点として、特に小さいデバイスの場合に、タイトルが長くなるほど、その行数が増えすぎてしまうというのがありましたが、フォントサイズを調整して、ある程度の文字数までは、2-3行におさまるように調整しました。

IMG_1391

1月にテンプレートを作った後も、色んな変更を加えているんですねー!

SVGタイトルをテキストに戻してみました はコメントを受け付けていません

オンライン版CHiLO Book更新(ページのURLを取得するボタンの改良)

CHiLO Book Library で公開しているオンライン版のCHiLO Bookを更新しました。

今回は以前追加したページのURLを取得するボタン の改良をしました。

以前は表示するのに window.prompt で見せていたのですが、
・文字が見切れないようにしたい
・ページのURLだけでなくブックのURLも表示したい
とのことなので改良しました。

20160405_1
(元々 Bootstrap のモーダルウィンドウが Setting ボタンで使われていたのでそれにあわせて改良)

URLを全て表示させるため、右端にいくと強制的に改行するようにしているので、
場合によっては、

http://hogehoge.html#hugahuga.xht
ml

みたいな感じになってちと見づらいことが起こるかもしれませんが、
利用目的はURLをコピーしてどこかに貼り付けることなので気にならないかなぁと思います。

オンライン版CHiLO Book更新(ページのURLを取得するボタンの改良) はコメントを受け付けていません

社内のコミュニケーションツール

これまで社内のやり取りは、メールかチャット、もしくは直接話をしていましたが、
本日、コミュニケーションツールとしてSlackの使用を始めました。

導入したばかりとはいえ、こればかり使っているわけにもいきませんし、
期首のため、他の作業も立て込んでおり、まだ詳しいことは分かりませんが
チャンネル(話題別のグループチャットのスペース)を気軽に作れて、
情報の共有もおこないやすそうですね。

今後少しずつ機能を活用し始めたり、新しいものが追加されたりすると思うので
その際はまた詳しいお話を書いていきます。

社内のコミュニケーションツール はコメントを受け付けていません