Menu

トップUeLA & JADE 合同フォーラム2018のご案内

UeLA & JADE 合同フォーラム2018のご案内

日程

2019年3月14日(木):大学eラーニング協議会(UeLA) 総会・フォーラム
2019年3月15日(金):日本リメディアル教育学会(JADE) (ICT活用教育部会・学習支援部会)/大学eラーニング協議会 合同研究会

会場

山梨大学 甲府キャンパス内
1日目:大村智記念学術館
2日目:総合研究棟(Y号館)

申し込み

趣旨

近年進められているICT を活用した教育活動に、授業設計の理論をつなげることで、ICT機器は一層その強みを発揮します。そこで今年度は、「授業設計理論とICT 活用教育の接続」をテーマとして、1 日目のフォーラムでは、熊本大学の平岡斉士先生・合田美子先生の合同基調講演、山梨大学の森澤正之先生の反転授業に関する事例紹介、電子書籍型オンライン学習システム(CHiLO Book)と協議会が提供する共通基盤教材の利用事例の紹介、ポスターセッションを行います。
2 日目は、日本リメディアル教育学会のICT活用教育部会・学習支援部会と本協議会の共催で、口頭発表、「学修(習)支援センター」における支援のあり方をテーマとしたシンポジウムを開催します。
授業そのものと授業外の支援におけるICT活用に関する理解と議論を深める機会となることが期待されます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

1日目 3月14日(木)

企業展示(11:00〜17:10)

午前:大学eラーニング協議会 ワークショップ
9:00
受付開始
【大村記念館1F】
9:30-11:00
ワークショップ
1. CHiLO Book の演習
2. 共通基盤教材の利用事例(入学前教育/初年次教育)
【大村記念ホール】
午後:大学eラーニング協議会 総会・フォーラム
12:00
受付開始
【大村記念館】
13:00-13:30
大学eラーニング協議会 総会
【大村記念ホール】
13:40-14:00
大学eラーニング協議会 フォーラム2018 開会
・ 開催校挨拶
・ 大学eラーニング協議会 会長挨拶
【大村記念ホール】
14:00-14:40
基調講演:IDの理論とe-Learning への実装
平岡 斉士 氏・合田 美子 氏
14:50-15:30
開催校実践報告 山梨大学の反転授業の取り組み
15:30-16:00
出展企業の紹介
16:10-17:10
ポスターセッション
【Y号館ロビー】
17:20-17:30
閉 会
【Y-12教室】
19:00
情報交換会
・参加費:未定
・会場:未定 ※甲府駅周辺

2日目 3月15日(金)

企業展示(11:00〜16:00)

日本リメディアル教育学会(ICT活用教育部会・学習支援部会)/大学eラーニング協議会 合同研究会
8:30
受付開始
9:00- 12:40
口頭発表
【Y11教室】【Y12教室】
13:45
シンポジウム 開会
13:45-14:45
話題提供
1. 冨永 敦子 氏(はこだて未来大学)
2. 山田 政寛 氏(九州大学)
14:45-15:45
全体討論・質疑応答
司会:合田 美子 氏(熊本大学)
15:45-16:00
閉 会

参加費

合同フォーラム:未定
情報交換会:未定

お問い合わせ

UeLA & JADE 合同フォーラム2018事務局
E-mail:

主 催大学eラーニング協議会 / 日本リメディアル教育学会共 催山梨大学