明治薬科大学 第17回MBI研究発表会 開催
※研究発表会は終了いたしました。
明治薬科大学では、情報技術革新に合わせて総合情報マルチメディア教育システムを整備し、教育へのIT活用研究を進めております。また、それらの推進と振興を目的に、新しいシステムやアプリケーションの紹介を兼ねて行ってきた“MBI(マルチメディアを利用した教育)発表会”と、それらの成果を評価していただくとともに、先進的な取り組みを紹介していただく“明治薬科大学ITコンソーシアム”を、2012年度から合同で開催し、今年度はその第3回目になります。
今年度は、教育へのIT活用について、学内外の先生に発表いただきます。学外の先生には現在取り組まれている新しいシステムをご紹介いただき、学内の先生には今年度より導入したMoodleを利用したシステム(MY-CAST)の教育への取り組み事例を中心に発表していただきます。今後の大学教育において、また将来のITとマルチメディアを利用した教育の方向性についてご議論いただければと思っています。 MY-CASTについては、その利点や問題点など、今後のMY-CASTの普及と発展についてご議論いただければと思っています。
プログラムと詳細はこちら
日時
2014年10月27日[土]13:00~
※研究発表会は終了いたしました。
会 場
明治薬科大学
参加費
無料
主 催
明治薬科大学
共 催
NPO法人CCC-TIES
プログラムと詳細
13:00 開会の辞
川崎 知己(明治薬科大学 副学長)
|
13:10
ポートフォリオとルーブリックを活用した授業実践
宮崎 誠(畿央大学 教育学習基盤センター)
|
13:50
薬剤師生涯学習にE-ラーニングを根付かせるには
日野 文男(明治薬科大学 基礎科学部門)
|
14:10
講義収録ビデオの自己評価による授業改善の試み
石橋 芳雄(明治薬科大学 薬学教育部門)
|
15:00
学習管理システムMoodle(MY-CAST)を活用した講義への導入例
下川 賢一(明治薬科大学 薬学教育部門)
|
15:20
数学系科目におけるmoodleの活用
熊澤 美裕紀(明治薬科大学 数理科学部門)
|
15:40
明治薬科大学LMS/講義支援システム(MY-CAST)の導入
野口 保(明治薬科大学 数理科学部門)
|
※研究発表会は終了いたしました。