TIESシンポジウム 2018-2『ブロックチェーンが教育を変える』

※当シンポジウムは終了いたしました。
ーオープンイノベーションを支える新たな教育の姿ー
概要
ブロックチェーンの教育分野での普及は世界的に見てもまだこれからであり、証明書発行などの小さなユースケースが登場し始めたところです。しかしながら、日本ではソニーグローバルエデュケーションなどによる世界に先行する事例も登場しています。
本シンポジウムでは、ブロックチェーンを利用した教育が今後どのような広がりをみせ、未来の教育をどのように変革するかについての討論を行います。なお、本シンポジウムは2018年10月20日に帝塚山大学学園前キャンパスにて開催されたシンポジウムの議論を深めるために、ブロックチェーンを利用した教育のユースケースとしてオープンイノベーションをとりあげ、オープンイノベーション実現するために、STEM分野を中心とする人材育成をどのように実現するかをテーマとします。
ご講演者
-
- 磯津 政明
(株)ソニー・グローバルエデュケーション 代表取締役社長
-

- 山田 恒夫
放送大学 教授
-

- 徳弘 雅世
経済産業省産業技術環境局大学連携推進室 室長補佐
-

- 土屋 俊
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構 教授
-

- 堀 真寿美
NPO法人CCC-TIES附置研究所 主任研究員
3月9日(土) TIESシンポジウム 2018-2 |
13:00-13:30
受付
|
13:30-13:35
開会挨拶
NPO法人CCC-TIES 理事長 柳澤保徳
|
13:35-14:15
基調講演
新しい教育インフラストラクチャ・教育ブロックチェーンが目指す未来の教育とは
(株)ソニー・グローバルエデュケーション 代表取締役社長 磯津政明
|
14:15-14:45
招待講演
次世代電子学習環境(NGDLE)の可能性とその問題点
放送大学 教授 山田恒夫
|
14:45-14:55
休憩
|
14:55-15:25
特別講演Ⅰ
「 ブロックチェーン ハッカソン2019」から見えてきたもの
経済産業省産業技術環境局大学連携推進室 室長補佐 徳弘雅世
|
15:25-15:55
特別講演Ⅱ
学位・履修証明の現在と未来
大学改革支援・学位授与機構 教授 土屋俊
|
15:55-16:05
休憩
|
16:05-16:25
報告
ブロックチェーンと学習経済で実現するオープンイノベーション
NPO法人CCC-TIES 附置研究所 主任研究員 堀真寿美
|
16:25-16:35
休憩
|
16:35-17:55
パネル討論
ブロックチェーンが教育を変える
司会:NPO法人CCC-TIES 副理事長 小野成志
パネラー:講演者各位
|
17:55-18:00
クロージング
NPO法人CCC-TIES 附置研究所 所長 大森義行
|
18:30-19:30
情報交換会
学士会館 320号室
司会:NPO法人CCC-TIES
乾杯・挨拶:NPO法人CCC-TIES 理事長
閉会挨拶:NPO法人CCC-TIES 副理事長
|
対象
高等教育関係者、教育関連企業・団体関係者、その他企業・団体関係者
日程
2019年03月09日[土] 13:30-18:00(受付13時00分〜)
会場
一橋大学一橋講堂中会議場
101-8493 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内
参加費(資料代込み)
NPO法人CCC-TIES会員:1,000円
非会員:5,000円
情報交換会:5,000円
後 援
経済産業省
大学eラーニング協議会
日本リメディアル教育学会
帝塚山大学
主 催

お問い合わせ
NPO法人 CCC-TIES事務局
E-mail:
℡:0742-48-8561
過去に開催したイベント