TIESのブログ

機材がトラブル中-3

前回までのお話
USB端子からデジタル映像を出力する機器があれば、
レコーダへの映像入力が可能という結論になりました。

そこで、実際このように配線して試してみると、ある問題が発生しました。
P1090019

ノートパソコンとレコーダとモニタ(スクリーン)に同じ映像を出したいのですが、
ノートパソコンのUSBからレコーダに映像を出力し、
ノートパソコンのRGB出力からモニタ(スクリーン)に出力したところ、
3か所に同じ映像を出力が出来ませんでした。(画像右側)
配線
やむなく、レコーダからの映像出力をRGB映像に変換し、モニタ(スクリーン)に繋げることで
それぞれに同じ映像を表示させることが出来ました(画像左)。
P1090021

変換する箇所が増えてしまい、少し複雑になってしまったもののなんとかうまく映りました。

機材がトラブル中-3 はコメントを受け付けていません

パソコンのアップデート

TIESの授業収録で使用するパソコンでは、セキュリティ対策のために
定期的にOSやソフトウェアを更新しています。
中でも録画を行う際に使用するソフトは、大体以下のようなスケジュールで
定例アップデートが公開されています。

  • OSのアップデート…月に1回
  • FlashPlayer…3か月に1回
  • Java…四半期ごとに1回

これ以外にも、脆弱性が見つかり、緊急アップデートが行われることもあります。
特にFlash Playerは実質月に1~2回の間隔になっています(参考)。

脆弱性が多く見つかるという理由から、JavaやFlashPlayer等のプラグインは、
必要がなければインストールしない方がよいという意見もあるようですが、
うちのシステムではインストールしないことには収録ができません。仕方ないね。

そんなわけで、常日頃からソフトウェアの更新等、セキュリティ関係の情報には
敏感になっておきたいと思う今日この頃です。

パソコンのアップデート はコメントを受け付けていません

OUJ MOOC 次に開講するコース

OUJ MOOCのNihongo starter(class4)コンピュータのしくみⅡ(第2期)ももうすぐ終了します。
Nihongo starterの方は、年明けに再び実施する予定なので、まだ受けていない方はぜひ年明けご参加ください。

また来年は、上記の他に、「はじめての情報ネットワークⅠ」というコースが開講します。
以下のスケジュールで開講予定です。

はじめての情報ネットワークⅠ
期 間:2015/1/13/-3/2

内容は、コンピュータのしくみに比べれば、比較的易い内容かと思います。
ご興味があるかたはぜひ。

OUJ MOOC 次に開講するコース はコメントを受け付けていません

シンポジウムの準備

ただいま、年度末のシンポジウム開催に向け、
企画の作成や会場手配、告知サイトやチラシなど、
目下準備中です。

この時期の開催は久しく行っていないので、
いつもとはいろいろと状況も変わってくるかと思います。
楽しみであり、無事終えることができるかドキドキです。

シンポジウムの詳細は近日、みなさまにお知らせできるかと思います。
当ブログでもご案内しますので、もうしばらくお待ちください。

シンポジウムの準備 はコメントを受け付けていません

機材がトラブル中-2

前回のお話で、
PCの映像はVGA端子のRGB(アナログ)出力
レコーダの入力はDVI-Dのデジタル入力(DVIのアナログ部分が破損中)
という所まで判明しました。

アナログの映像をデジタル映像に変換するのは少し難しいようで、
簡単なアダプタではなく、きちんとした変換機器が必要なようです。
P1090016
ですが、講義の邪魔とならないように教卓のうえをなるたけすっきりさせておきたいということに加え、
あまり大きな機材が必要になってしまうと設置の手間が増えてしまうという懸念もあります。

そこで考えたのが、パソコンのUSB端子からデジタル映像を出力する機器です。
USBから映像データを出力するため、少しCPUを余分に使用することになりますが、
問題のサイズはコンパクトに収まり、手間もあまり掛からない準備が可能です。

レコーダ本体の修理が出来るのが一番の理想だとは思いますが、
Lecture Recorderは修理サポートがないため、当面はこれで経過を見てみます。

機材がトラブル中-2 はコメントを受け付けていません

電子書籍内にドキュメントファイルは置けるか

現在、CHiLO Bookに関連したExcel等のドキュメントファイルは、
CHiLOのサーバー上に置いて、ダウンロードできるようにしていますが、
もし、そのファイルを電子書籍版CHiLO Book内に置くことができれば
オフライン環境でもファイルを入手することができて、便利です。

早速、Excelファイルを同梱したCHiLO Bookのサンプルを
作成してみましたが、タブレットだと、ファイルを置いた場所に
リンクを指定してもうまく反応してくれません。
また、パソコンでは、なぜか右クリックメニューからでないと保存が
できませんでした。

とりあえず、PCでは右クリックすれば可能なのは分かったので
もう少し試してみて、PCのみ可能とするか、元のダウンロード方法に戻すか、
方針を決めたいと思います。

電子書籍内にドキュメントファイルは置けるか はコメントを受け付けていません

日本人初のベストペーパーアワード受賞

10月末、香港公開大学にて開催されました、
「 28th Annual Conference of the Asian Association of Open Universities」において、
本法人が開発した電子書籍型学習プラットフォーム「CHiLO」が、
Best Paper Award Silver Medalを受賞しました!

詳細は別途ページにまとめています。

私たちの取り組みが、こうして目に見える形で評価されるのは、
素直に嬉しく、励みになりますね。

日本人初のベストペーパーアワード受賞 はコメントを受け付けていません

TIES報告集 Vol.6を発行しました!

TIES報告集 Vol.6を発行しました。

これは6月に東京で開催されたTIES シンポジウム
「オープンエデュケーションに直面する日本の大学-Post MOOCとCHiLOの可能性-」の
講演及びパネル ディスカッションの内容をまとめPDFにしたものです。

著名な先生方の講演内容が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

▼TIES報告集 Vol.6
http://www.cccties.org/publications/

TIES報告集 Vol.6を発行しました! はコメントを受け付けていません

機材がトラブル中-1

以前ご紹介したLecture Recorderについて
収録のバックアップ用に使用しているPC映像の録画機です。
最近たまに調子が悪くなってしまいつつもだましだまし使用しています。

今回は映像の入力が不調のようで、映像を読み込まない、
もしくはノイズが入った状態になってしまいました。
実際は他にも機材を使用しているので多少変わりますが
この場合大きくわけて3つの原因が考えられます。

1.ケーブルに問題がある(断線しているか差し込み口が壊れた)
2.本体の映像入力部分に問題がある(差し込み口が壊れた)
3.本体に問題がある(分解しないと分からない部分が壊れた)

1番だとケーブルを交換すれば済むのですが、2、3番についてはお手上げです。
まずは同じ種類のケーブルを交換して確認していったところ、ノイズが酷くて使い物になりませんでした。
そんな中、普段使用しないケーブルを試したところ、クリアな映像が現れました。
さて、これでようやく原因が絞れてきました。

このレコーダーの映像入力はDVI入力に対応しており、普段はノートPCのVGA端子から繋げているため、
DVI-Iに変換して接続しています。
P1090010

これは普段使用しているDVI-Iケーブルです。
アナログ・デジタル両対応の優れものです。
P1090014
このケーブルは右側の※印のようになっている部分でアナログ信号を送っています。

綺麗に映ったのはこちらの方、DVI-Dケーブルです。
P1090013
こちらのケーブルは右側が-となっており、デジタル専用のケーブルです。
うーん…ということは、アナログを伝送する部分の※のような部分が不調ということでしょうか。

原因は分かったものの、今のノートPCからはデジタル映像の出力は出来ないため、
このままではレコーダを使用出来ません。
さて、この状況でどうすればいいのでしょうか。

続きはありますが、長くなってしまうので今回はここまで。

機材がトラブル中-1 はコメントを受け付けていません