TIESのブログ

CHiLO Bookの製作に追われています。

先日の記事でも取り上げた通り
現在、CHiLO Bookのコンテンツを作成しています。

・音声の書き起こしと校正
・動画の編集
・資料のアップロード
・レイアウトの決定
と、必要な作業は大きくわけで上記の4種あり、
当初はすべてを行う予定でした。

しかし、『音声の書き起こしと校正』が思いのほか
単純作業のわりに時間が掛かってしまうため、
外部の方にお願いする運びとなりました。

本番では1分程度に分割した動画で公開するため、
現在は、分割した状態で渡せるよう動画の編集に明け暮れております。

CHiLO Bookの製作に追われています。 はコメントを受け付けていません

教材が学生から見られない場合

Q.教材を登録したのに、学生から見ることができません。

A.教材のタイトルが灰色になっていませんか?その場合、教材または週(セクション)が非表示になっています。
編集モードを開始し、教材と週(セクション)の目のアイコンが閉じていないか確認してください。

show

目が閉じている場合は、クリックして目を開くと、教材が表示されます。

学生から見られるようになったか確認するには、ロールの切り替えが便利です。併せてご活用ください。

教材が学生から見られない場合 はコメントを受け付けていません

ログインページのレイアウト変更

TIES共同利用サイトのログインをクリックすると、

学認と直接入力の画面が並んでいるログインページに移動するように設定しました。

logingamen

現在このサイトは、コースに移動すれば自動的にゲストログインする設定にしていますので、

もしかしたらゲストログインボタンはいらないかもしれません。

少しだけ様子見て必要なさそうなら消そうと思います。

ログインページのレイアウト変更 はコメントを受け付けていません

広報活動として

ここしばらく、HPにTIESシステムの広報用の新規ページを作っています。
慣れないもので、なかなか思い通りのページが作れませんが、
もう少しで終わりそうです。

これが終わったらTIESの広報用見開きパンフレットを作る予定です。
6月のワークショップまでに間に合うかな。

広報活動として はコメントを受け付けていません

イベントの収録方法を作成します。

先日の下見の情報をもとに、イベントの収録方法を決定します。

まずは、下見に行ったスタッフと機材・収録担当のスタッフとで
会場についての情報を共有します。
そして、それをもとに機材・収録担当が必要な機材や収録方法を決定し、図面に起こします。

ただし、下見に行ったスタッフは情報を持っていても、こちらから聞き出さないと
必要な情報を出してこないため、時間と気力の必要な作業です。

時には挫けることもあるかもしれませんが、何とか成し遂げられるよう努力します。

イベントの収録方法を作成します。 はコメントを受け付けていません

FlashPaperの資料が表示されない場合

TIESでは昔、資料の表示にFlashPaperという、Flash Playerで見られる電子書類フォーマットを利用していました。
現行のTIESでも、FlashPaper形式の資料をアップすることはできるのですが、
日本語ファイル名でアップし、Internet Explorerで閲覧すると、資料が表示されません。

flashpaper2

解決するには、資料のファイル名を英語にしてアップなおすか、下記の手順で表示方法を変更します。
1.資料の更新アイコンをクリックします。
2.オプション→表示を「オープン」や「新しいウインドウ」等変更します。
3.[保存してコースに戻る]をクリックします。

ちなみにこのFlashPaper、オフィス系の資料をWebブラウザでも見られるように変換でき、中々便利だったのですが、
現在は販売を終了しているそうです。残念!

FlashPaperの資料が表示されない場合 はコメントを受け付けていません

ランチョンセミナーでTIESV8の紹介

昨日、熊本大学eラーニング授業設計支援室が主催するランチョンセミナーでTIESV8の紹介がありました。

発表はTIESV8システムの下地になっているMoodleに詳しい喜多敏博先生です。

以下のページで発表時の資料と映像が視聴できますので、興味がある方はぜひご覧ください。
(TIESの関係者でチャットが埋め尽くされた動画になっております。。)
http://cvs.ield.kumamoto-u.ac.jp/wpk/?p=2152

ランチョンセミナーでは、TIES以外にも毎週いろんな発表をしていします。
eラーニング関係の話に興味がある方はぜひ見に来てください。

ランチョンセミナーでTIESV8の紹介 はコメントを受け付けていません

イベント会場の下見に行ってきました。

6/15(土)のワークショップの会場となる、マイドームおおさかへ下見に行ってきました。

会場は堺筋線の堺筋本町駅、谷町線のから徒歩7分ほどで、わかりやすい場所かと思います。
当日はワークショップの他、CCC-TIESの総会や情報交換会などを開催致しますが、
ほとんどが同じフロアのため、館内移動がお手間になることもないと思います。

次は、収録担当のスタッフに設置図を作ってもらい、使用機材の洗い出しや当日の収録環境の決定です。

イベント会場の下見に行ってきました。 はコメントを受け付けていません

CHiLO Book-コンテンツ作成中

さて、これまでも何度かイベント等でCHiLO Bookを取り上げてきました。

(CHiLO BookについてはTIES報告集を参照ください)
CHiLOプロジェクトの新たな取り組み』TIES報告集 Vol.3 P47~

しかし、これまではシステムの紹介ばかりで、
実際に公開するコンテンツについては未だ用意が出来ていませんでした。
そういうわけで、実際の講義動画を基に何種類か作成し、
先ずはコンテンツを一つ完成させることとなりました。

CHiLO Bookの電子書籍も、これからコンテンツを作って行こうというところなので、
どんな物が出来ていくか分からず、先生方もとっつきにくいかと思いますが、
こちらでこういうものをと例事しておくことで、
気軽に作っていただけるようになるよう期待しています。

講義の映像と資料がある今の状態で
電子書籍を作成するには、ざっくり分けると以下の内容が必要です。
・音声の書き起こし
・動画の編集
・資料のアップロード
・レイアウトの決定

資料は保存用のデータから用意し、
レイアウトは後日みんなで話し合うということになっています。
そのため、現在は音声の書き起こしと動画の編集をおこなっています。

後日、もう少し形になったらこちらでご紹介します。

CHiLO Book-コンテンツ作成中 はコメントを受け付けていません

コース内の自動リンクをOffにする

先日の記事では、コース内の自動リンク機能についてご紹介しました。

この機能はデフォルトでOnになっていますが、場合によってはOffにしたいときもあるかと思います。
本日はコース全体/教材個別で自動リンクをOffにする方法をご紹介します。

コース全体で自動リンクをOffにする

1.コースを開きます。
2.左下メニューの「設定」から「フィルタ」を選択します。
3.「活動名自動リンク」の欄で「Off」を選択し、[変更を保存する]ボタンを押します。

教材個別に自動リンクをOffにする

1.編集モードを開始してから、教材を開きます。
2.左下メニューの「設定」から「フィルタ」を選択します。
3.「活動名自動リンク」の欄で「Off」を選択し、[変更を保存する]ボタンを押します。

このように、コース全体でも、教材個別でもほぼ同じ手順で、下記のように自動リンクをOffにできます。

「ニュースサイト」と同じURIへのリンクが消えました

「ニュースサイト」と同じURIへのリンクが消えました

状況に応じて、細かく設定を変えられるのは便利ですね。

コース内の自動リンクをOffにする はコメントを受け付けていません