TIESのブログ

TIES報告集 改訂のお知らせ

このたび、CCライセンスの取得に伴い、
2012年11月発行のTIESワークショップの報告集を改訂しました。
改訂版は以下のURLでご覧いただくことが出来ます。

▼TIES報告書
http://www.cccties.org/publication/

▼クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは
http://creativecommons.jp/licenses/

TIES報告集 改訂のお知らせ はコメントを受け付けていません

UPSの調子が悪い-2

ピーピーピー...

今日も機械音が鳴り響く。
まだまだUPSさんはご機嫌斜め。

業者さんによると、バッテリーが劣化しているとのこと。

ということで、まずは直接電源ケーブルを接続しよう。
部屋の反対側まで延長ケーブルを複数本繋ぎ合わせて…、
専用のケーブルまで繋げる!が、そこで待ったが入る。

繋ぎ合わせると、あまりに見た目が悪いため
替えのバッテリーを購入することに。

本日は、交換するバッテリーの型番を確かめるため、
サーバーラックよりUPSを取り出す。

それにしても…、重い。
見た目の大きさのわりにかなりの重量。
30kgくらいはあったんじゃなかろうか。

そんなこんなでラックより取り出し、型番の調査も完了。
続きはまた後日。

UPSの調子が悪い-2 はコメントを受け付けていません

キャリアポートフォリオ マニュアル更新のお知らせ

本日はキャリアポートフォリオシステムの話題です。
キャリアポートフォリオシステムのトップページにある学生用マニュアルを更新しました。
基本的な使い方のほか、課題のページ提出が完了しているか確認する方法も併せて記載しています。

システムの利用方法を知りたい方、課題の提出がうまくいかない方は是非ご覧ください。

キャリアポートフォリオ マニュアル更新のお知らせ はコメントを受け付けていません

UPSの調子が悪い

ピーピーピー...

けたたましい機械音が静寂な職場を我が物顔で包み込んでいく。

「またか」

誰かに言うわけでもなく、溜息混じりの愚痴を虚空に向かって投げかける。

そして本日何度目かになる、『奴』と対峙するため、

一般人には決して踏み入ることができない『扉』の向こう側へと赴く。

・・

・・・そう

 

UPSの調子が悪いのだ!('A`|||)

ピーピーなる度に、サーバラックを開けてUPS再起動の繰り返し。。

かなり古いUPSだし、これも寿命かなぁ。。もうやだぁ。

UPSの調子が悪い はコメントを受け付けていません

新カテゴリが決定しました

先週にも一度取り上げたブログのカテゴリの再編に関して、
スタッフで相談し、どのように分けるかが今週決まりました。

▼新しいカテゴリ分け
・サポート
・システム
・収録機材
・動画編集
・イベント
・広報
・スタッフ雑記

現在は整理中のため、新旧カテゴリがごちゃごちゃに交じっていますが、
これも来週末までには移動するため、今よりもすっきり見易くなると思います。

新カテゴリが決定しました はコメントを受け付けていません

ワイヤレス機器について-2

少し間が空きましたが、前回の記事に続き、
ワイヤレス機器について、第二弾です。

今回はWACOMのペンタブレットです。

P1060937

以前から古いタイプのペンタブレットは使用していましたが、
新しく出たこのペンタブレット、有線専用のものと、無線兼用のものがあるんです。

「兼用」なので、有線と無線の両対応です。
もし無線で使用していて不安定な時などに、有線に切り替えられるのがメリットです。

収録の際、先生方にも使っていただいてますが、
こちらの方が古いタイプより使いやすいと概ね高評価です。

無線の性能がいい、タブレット自体が使いやすい。
そういう面ももちろん大事ですが、
イザという時に無線と有線の切替が出来る。という安心感はとてもいいと思います。

 

ワイヤレス機器について-2 はコメントを受け付けていません

敬語の勉強

メールでサポート対応をする中で、自分の敬語の使い方について思うところがあり、専門書を買って勉強しています。
専門書とはいっても自分が買ったのは文庫本サイズのもので、電車の中でも気軽に読めるのが良いところです。

たとえば、「させていただく」という表現。

IT業界ではよく誤用や多用が問題視されますが、言葉自体がおかしいというわけではなく
本来は下記のような使い方をします。

・相手に許可を得る場合(~させていただけませんでしょうか など)
・相手に恩恵を与え、高める場合(パーティに出席させていただきます など)

その範囲を超えて、例えば上司の指示に対して「はい、~させていただきます」と言ったり、
訪問販売のセールスマンがやってきて「新商品のご案内をさせていただきます」と言うのはおかしいというわけです。

ただ、区分はあいまいで、「休業させていただきます」という言葉は
対象がはっきりしなくておかしいという人も、敬語の広がりとして許容範囲であると言う人もおり
なかなか難しいところです。

「させていただく」だけではなく、敬語はメール対応の基本になる重要な要素なので
しっかり勉強したいと思います。

敬語の勉強 はコメントを受け付けていません

v6システム内のメール一斉配信機能

システム内にあるメール一斉配信機能を利用しようと思ったら、最近追加した大学のグループがない。。また不具合かしら?

データベースにはきちんと情報入るしー、と思ったら、メール配信用のデータベースがそもそも別れているのね。。

まあそれは別にいいけど!
だったらグループを登録した時にメール配信用にも合せて登録してくれればいいのに!

対応するには直接データベースにアクセスして情報を追加するしかないとか。。OTL

v6システム内のメール一斉配信機能 はコメントを受け付けていません

コンテンツの保存について

はい、昨年から始めたTIESブログ。
ついにこの記事が公開100件目です!どんどんぱふぱふー!

今日は今期分の動画データの保存と確認をしていましたー!
ということで、今回はTIESでの講義ビデオの保管についてご説明します。

現在TIESでは、2~3段階の保存段階があります。

【1段階目】
USB3.0で編集PCとローカル接続されている外付けHDDに
編集作業の必要なビデオを保存します。
こちらは編集完了までの一時的な保存場所です。
編集を行うため、データの転送速度は速めです。

【2段階目】
TIES内から接続可能なファイルサーバーにデータを保存します。
サポートデスクによりTIESにアップロードされた動画が保存されます。
こちらは定期的にバックアップがなされており、
実施中の学期、半期分まで溜めておきます。
こちらはデータの保存が目的のため、転送速度は遅めです。

【3段階目】
ファイルサーバーの容量や、使用頻度との兼ね合いもあり、
過去のデータはHDDにRAID1(二重化・ミラーリング)にて保存し、
取り出したHDDを専用のケースにて保管しています。
こちらは保管目的であり、内臓HDDを取り出しているため、
頻繁な使用には向いていません。

段階を経て、何箇所にも保存するのは確かに手間も掛かりますが
やはり大切な講義のデータを紛失するわけにもいきません。
そのため、成る丈問題の起こらないようにこの方式をとっています。

ちゃんちゃん♪

コンテンツの保存について はコメントを受け付けていません

カテゴリの再編を計画中

現在、ブログのカテゴリの再編計画しています。

開設当初は、TIES-Glexaに関する情報をメインに更新していましたが、
記事が増えててくるにつれて、システムや機材の話、イベントなど、
内容も広がっていきました。
それにともなってこれまでもカテゴリも増やしてきたのですが
結果ごちゃごちゃなり、分かりにくくなったと感じたことがきっかけです。

今回、カテゴリを再編するに当たり、分かりやすく分類できるよう、
どのような名前にするか、スタッフ間で相談しています。

いろんな案が出て迷っていますが、今月中には出来るかな、と思っています。

カテゴリの再編を計画中 はコメントを受け付けていません