TIESのブログ

OUJ MOOC サイトのトップ画面を更新することに

OUJ MOOCでの講義配信も、開始から一年が過ぎました。

で、OUJ MOOC サイトのトップ画面も更新しようとしいうことになりましたので、
とりあえず案を作成しつつ、現在細かい修正をしています。

(画像は変更案で、現在のものではありません)
20150430

後、ページ下にちょこんと置いていた、FacebookのLike Boxも今のままだと使えなくなるらしく、
新しい仕様に変更しないといけないとのこと。
https://developers.facebook.com/docs/plugins/like-box-for-pages

とりあえず新しい仕様のPage Pluginというのに、サイトトップだけ先に変更してみました。
カバー写真を表示したりできるのですね。
20150430-3

OUJ MOOC サイトのトップ画面を更新することに はコメントを受け付けていません

PCモニターの切替器

昨日から購入の話が続いてしまいますが、収録機材のほかに、
日常業務用のPCモニターの切替器を購入予定です。
今使用している切替器は、画面が赤くなったりチカチカしたりで限界のようで、
目の疲労的には完全に限界です。
早急に買わないと。

職場を見渡してみると3~4種類くらいの切替器が何台か使われていました。
設置のスペースが限られているので、
ケーブルの配線環境含め省スペースなものをネットで探していますが、
口コミ見ても迷いますね。
どれにしようか、商品選びは楽しいです。

PCモニターの切替器 はコメントを受け付けていません

機材の購入を検討中

最近、収録をおこなう先生方に機材の貸し出しを始めました。
その分TIESにある電池の数が減っています。

夏ごろに予定しているシンポジウムの際に電池や充電器も多数必要になるため、
併せて、必要になるものも今のうちにピックアップしておきます。

会議用と設置用のマウスが不調になり、予備のものを使用中であったり、
編集用パソコンのメモリが不足気味であったり、
Officeが入っていなくて少し不便なパソコンなどもあります。

次回のシンポジウムでは有線マイクを伸ばして使用するので、
長めのXLR端子のマイクケーブルも何本か用意する予定をしています。

機材の購入を検討中 はコメントを受け付けていません

英訳を依頼するときに気をつけたいこと

現在開発中のCHiLO-Producerマニュアル作成がひと段落したので、
それを元に英語版を作成しました。

英訳は担当のスタッフに依頼しましたが、依頼時は、
いくつか気をつけなければならないポイントがありました。

まず、よく言われるのは主語や目的語を明確にするということですね。
日本語はこれらの言葉が省略されることが多いですが、操作等の説明に
必要な言葉を省略すると、英訳時、正確に伝わらないことがあります。

もうひとつ気をつけたいのは、システムの専門用語や設定名について
独自用語を使わないようにすることです。

例えばMoodleの設定に関するマニュアルを作成する場合、
英語版Moodleと違う用語を使ってしまうと、マニュアルの作成者理解できても、
英語圏の方にとってはちんぷんかんぷんの文章になってしまいます。

この場合、英語版で予め用語を調べて日本語の文章に添えておいたほうが良さそうです。

次に英語版マニュアルを作成する機会があれば、
これらの点について気をつけて作業を進めたいと思います。

英訳を依頼するときに気をつけたいこと はコメントを受け付けていません

第6回 教育ITソリューションEXPO 出展

第6回 教育ITソリューションEXPOにCCC-TIESも出展します。

今回は、株式会社D.E.S.さんと共同で出展します。
そのD.E.S.さんのサイトで、出展のお知らせ記事が書かれていました。
http://digital-edu.co.jp/topics/topic_150520.html

TIESの出展内容は、CHiLO Bookについて説明する予定です。
ぜひ来てくださいね!

第6回 教育ITソリューションEXPO 出展 はコメントを受け付けていません

オンデマンド配信のお知らせ

3/14に大阪大学中之島センターで開催したTIESシンポジウムをオンデマンド配信しております。

このシンポジウムでは、高等教育におけるデジタル教材の活用と流通の未来と課題に関して、講演とパネルディスカッションが行われました。

ぜひぜひご覧ください。

TIES シンポジウム
デジタル教科書と教材流通による高等教育の豊富化と質保証、そしてCHiLOの未来

 

つぎは報告集作成に入ります!

オンデマンド配信のお知らせ はコメントを受け付けていません

収録動画の容量制限に変更か?

TIESの収録方法がMoodleのOpenMeetingsの機能を利用したものになってはや数年。
これまでずっと、ある状況で発生するトラブルがありました。
収録した動画が2GBを超えると、それ以降の録画が正常になされていないというものです。

その問題が、先日の講義開始にあたり確認してみたところ解消されていました。

春休みの間におこなったOpenMeetingsの更新で対応されていたのでしょうか、
3GBほどになる動画も何度か録りましたが、正常に録画されています。

問題が解消するまでは、いつ2GBを越えて失敗するかも分からないため、
録画中にひやひやすることもありましたが、それが今ではなくなりました。

問題が解消して、収録する際の懸念事項が減るのはありがたいですね。

収録動画の容量制限に変更か? はコメントを受け付けていません

Readiumの本文フォントがメイリオになった

先日、Google Chromeのバージョンが 42.0.2311.90 m になりましたが、
アップデート後、私のWindows環境ではGoogleニュースをはじめ
多くの日本語のサイトがメイリオフォントで表示されるようになりました。

Google Chromeには電子書籍リーダーのReadiumがインストールできますが
そのReadiumでも本文フォントがメイリオで表示されるようになっています。

(例)メイリオになったReadium

(例)メイリオになったReadium

個人的にはメイリオでも困らないのですが、Readium自体にフォントの変更設定がないので
変える方法はないのかな?ということで調べてみたところ、
chrome://settings/fonts(※要コピペ)で表示される画面の下部にある"フォントの詳細設定"から
拡張機能 Advanced Font Settings をインストールし設定すればよいことがわかりました。

【設定方法】

  1. chrome://extensions/ からAdvanced Font Settingsのオプションを開きます。
  2. ScriptをJapaneseにします。
  3. Proportional fontsでメイリオになっている部分をMS Pゴシックになおして保存します。

結果、GoogleニュースやReadiumの本文の表示がMS Pゴシックになりました。

設定後のReadium

設定後のReadium

ということは、要するにReadiumのフォント表示は、ブラウザの設定に依存しているんですね。
なるほどー。

参考:
chrome 42にアップデートした後、フォントがメイリオになる - Google Chrome ヘルプ フォーラム

Readiumの本文フォントがメイリオになった はコメントを受け付けていません

サイドのサイトを再度更新

先月Facebookとブログを連携させたのですが、そういえばこのブログのサイドメニューにあるサイト一覧に、
Facebookページへのリンクを貼っていなかったのに気づいたので更新しました。

ぺたり...
20150417

何か味気ないですね。。
CCC-TIESサイトのように、画像にした方がいいかしら。。( ̄△ ̄)

サイドのサイトを再度更新 はコメントを受け付けていません

画像編集作業

今日は文字通りの雑記です^^;

今、イベントで使用するチラシや冊子をいくつか作成したり更新したりしています。
今作っているのは新規作成チラシのサンプル版で、
これは、おおよそのレイアウトと情報の入れ込みが終わったらOKなものです。

情報を入れこむ際には、文字情報のほかに素材として仮画像も入れるのですが、
仮画像に関しては、サンプル版なので、
基本的にはサイズとファイル形式だけキチンを合わせて作っています。

作業にはPhotoshopを使っています。(全く使いこなせてはいませんが)
今回は仮画像が結構荒かったり暗かったりしたので、印刷した時に雰囲気が出るよう、
多少人物レタッチを加えてみました。
レタッチなんていつもは全体の明るさ等の調整+αくらいしかしないので、
触った程度ですが、人物レタッチって面白いですね。

下手なので、やりすぎるとすぐのっぺりした感じになりますが、
大きくない画像だと、元が荒い画像でもある程度きれいになりました。

ちゃんと使いこなせたら、イベントで写真を撮るの失敗しても、
後からばっちりきれいに直せますね。

画像編集作業 はコメントを受け付けていません