TIESのブログ

特別授業の準備2014

今日は週末、シンポジウムとは別に開講される特別授業の準備を行います。

設置教室は去年と同じですが、機材は去年と変わったところもあるので、それに合わせて
設定の変更などの準備をしなければなりません。

特にパソコンは久しぶりに起動するとFlash Player、Java、Windows Update等の通知が
沢山来るので、それらが講義中に表示されないよう、予めアップデートを行っておきます。

毎回書いてますが、しっかり準備して、本番にのぞみたいです。がんばるぞ。

特別授業の準備2014 はコメントを受け付けていません

ローカル環境に保存してリスク対策

さて、先日起こりました、Evernoteの一時ダウンの件ですが、

先週のブログ

後、コンテンツをevernoteに委ねることで、HTMLファイルをサーバに置いて管理する手間がなくなり楽になりました。
また、ユーザのアクセス過多で表示できなくなるなんてことも軽減されるかもしれません。

と得意げに語った発言が、ぽっきり折られる形になりました。。

やはりこういうケースは起こらないと言い切れないので、保険という意味あいでも、
インターネット通信が不要なCHiLOブック(電子書籍版)もダウンロードしておいた方がいいですね!(宣伝)

あ、CHiLO Bookのダウンロードページはこちらからできます。
http://chilos.jp/#download

ローカル環境に保存してリスク対策 はコメントを受け付けていません

リスク対策

CHiLO PageはEvernoteを利用しているのですが、
今朝、そのEvernoteがDoS攻撃を受け、しばらくサービスを利用しにくい状況になりました。
ただ、Evernoteの対応は早く、お昼前には復旧したようです。

最近この手のニュースが多いのは気のせいでしょうか。
クラウドに限った話ではありませんが、リスクは必ず何かしらあるので、
事前に非常時に想定して対策を練っておくことは不可欠だと再認識しました。

秒刊SUNDAY-
Evernoteが第三者からDoS攻撃を受け、ログインしにくい状態へ。

▼NIHONGO Starter A1(CHiLO Page)
https://www.evernote.com/pub/chilobook/00501

▼コンピューターのしくみ(CHiLO Page)
https://www.evernote.com/pub/chilobook/00701

リスク対策 はコメントを受け付けていません

無線マイクの干渉

今日もいつもの通り収録のための準備をおこなっていました。
そんな折、問題が発生しました。
マイクの音が教室に正常に流れないのです。
---------------------------------------------
収録では、無線のピンマイクで先生の声をノートPCに取り込み、
その取り込んだ声とPC自体の音を教卓のケーブルに繋ぎ、教室のスピーカから出力しています。
maiku
なのですが、今回は設定には問題ないのにスピーカから音が出なかったり、
音が流れたと思えば非常にノイズの混じった音になったりしました。

マイクが壊れたのかと思い交換するも改善せず、
ではPCが原因かと、PCを経由せずに直接マイクを教卓のケーブルに繋ぐも一向に改善しません。
ということは教卓の音声ケーブルが問題かと思われました。

講義を止めてしまうわけにもいかないため、
教室備え付けの有線式のハンドマイクを使っていただき、
収録用の音声はバックアップ用のボイレコにて録ることとしました。
講義終了後に問題の確認をおこないます。

さて、他に可能性は…、探しているとスタッフが教卓の中より原因を見付けます。
kyoutaku
教卓の引き出しに無線のハンドマイクが入っており、電源がついていたようです。
どうやら無線同士で干渉していたらしく、電源を切るとこちらのマイクの音が正常に流れました。
まさかそんな所にあるマイクが原因で使えなくなるとは想像もしていませんでした。

干渉しているということは使用している帯域も重なっている可能性もあります。
同じトラブルが起こらないよう、調整しておく必要がありそうです。

無線マイクの干渉 はコメントを受け付けていません

FAQ・言語の引数

本日はCHiLOのFAQの話題です。

chilos.jpのFAQ一覧にあるリンクのURLに、言語を示す引数を追加しました。

引数をつけることで、外部サイトにFAQのURLを載せたときに、意図した言語でページを表示させることができます。

例えばFAQ1の英語版であれば、URLはhttp://chilos.jp/faq/?q=1&lang=enとなります(&lang=enの部分が引数)。

言語の引数はGoogle Playヘルプ等でも見られます。
https://support.google.com/googleplay/answer/2651410?hl=ja
↑このjaの部分をenと書き換えると、英語のページに飛びます。

もしブラウザの言語設定により、表示させるFAQページを自動で切り替えることができれば楽なのですが、
諸々の事情によりそういうわけにもいかず。なので今のところ、手動で引数を入れて行っています。

FAQ・言語の引数 はコメントを受け付けていません

Evernoteページに追加したテーブルの枠線を非表示にする

Evernoteのエディタでテーブル追加を行うと有無を言わさず枠線が追加されます。。

evernotetable1

この枠線を消したいのですが、エディタの機能で枠線の消し方がわからず、
結局ノートをエクスポートして、中を開き、border="1"をborder="0"に変更しました。

保存してインポートすればテーブルの枠線が無事消えました。

evernotetable2

このやり方しかないのか不明ですが、とりあえずできたのでよしとします。
(というかこの方法をノートブック単位で使えば、この前の記事で嘆いていた一括置き換えも可能ですねぇ。。)

 

Evernoteページに追加したテーブルの枠線を非表示にする はコメントを受け付けていません

追い込み作業なう。

シンポジウムの当日は配布冊子を作成しています。
これを作るときはいつも、いよいよ開催間近になってきたなぁと実感します。

ステージ上のレイアウトも固まりました。
これまでの開催でもっとも大きなキャパなので、撮影方法にも一工夫です。
(撮影担当さんが工夫して考えてくれました。)

残りの作業は、冊子を作って、収録の準備をして、会場の最終確認、...etc
うーむ。挙げていない諸々の方が作業が多いくらいです。

みんな業務に追われ、慌ただし職場内ですが、
シンポジウムまでの10日間、追い込みをかけていけそうです。

さてさて、いよいよ来週に差し迫ったTIES シンポジウム!
お申し込みはこちらから★

追い込み作業なう。 はコメントを受け付けていません

TIESのそくせきOHC-2

さて、以前も記事にしましたが
タブレットを操作しているシーンを撮影することになりました。
Still0604_00001
↑今回のそくせきOHC

写真のとおり、カメラを固定して電子書籍を操作する所を撮影していきます。
映像そのものをキャプチャした方が綺麗に録れるのですが、
操作感も見せるため、カメラで撮っています。
P1070828

たまにしかないことなので大きな問題はありませんが、
微調整に気を使ったりするので
真下を映せる専用の三脚だか、
録画機能のあるOHCだかがあったら良いのですが…、
軽く探した範囲では見当たりませんでした。

一般向けでないため見付かりづらいだけで
よく探せばあるんでしょうか?
商品紹介用の画像なんかを作ってる所は
どうされてるのかなと気になったりしています。

TIESのそくせきOHC-2 はコメントを受け付けていません

Evernote版CHiLOの作成

昨日ご紹介したEvernote版CHiLO Pageですが、作成はEvernote付属のエディタ<を使って行うことになります。 Wordのように見た目を調整する、それなりにしっかりしたエディタなのですが、作成の上では、 HTML版CHiLO Pageとはまた違った苦労がありました。 まずひとつは、複数のページに対して一括置き換えが出来ない点。HTML版なら、外部のテキスト置き換えツールを使えば、 済む話なのですが、Evernoteでは1ページずつしか置き換えられません。 もうひとつはレイアウトの調整が思うように出来ない点。HTMLは同じタグを打てば内容も同じになりますが Evernoteは同じ見た目にしようとしても、上手くいかないときがあります。 二行あるうちの二行目の文字を削除すると、何故か一行目の色が抜けてしまうというような不可解な現象もありました。 HTML版はタグ打ちが大変だけど、レイアウトの調整や一括置き換えが簡単。 Evernote版は専用のエディタがついてるけど、レイアウトの調整が大変。 このあたりはePubとiBooksにも共通する話になるのではないでしょうか。

Evernote版CHiLOの作成 はコメントを受け付けていません

CHiLOページ(web版)をevernoteに移した

現在公開しているCHiLOページ(web版)をevernoteに移しました。

evernote_chilopage

中身の変更点は、web版の内容にePub版で実装していたSNS系のリンクを加えて整形しています。

作成したevernoteページはこんな感じです。
https://www.evernote.com/pub/chilobook/00501
https://www.evernote.com/pub/chilobook/00701

後、コンテンツをevernoteに委ねることで、HTMLファイルをサーバに置いて管理する手間がなくなり楽になりました。
また、ユーザのアクセス過多で表示できなくなるなんてことも軽減されるかもしれません。
(少なくともうちが管理しているいちサーバに置いておくよりましではないでしょうか)

CHiLOページ(web版)をevernoteに移した はコメントを受け付けていません